メニュー
x
TOP
あなたの、新休日。
山曜日
川曜日
海曜日
昔曜日
味曜日
体験プログラム
検索&予約
自然と遊ぶ
歴史に触れる
食を味わう
アラカルト
お気に入りの
自然&体験プログラム
0
特集・
モデルコース
01. 高知の食文化〜日曜市とおきゃく〜
02. カツオのわら焼き体験! 新鮮な海の幸を味わう♪
03. ダイナミックな仁淀ブルーを五感で楽しむ!
04. 天空の美景 四国カルストで癒される♪
05. 土佐黒潮が躍動する生き物の世界
06. 世界ジオパークに認定された室戸の大自然!
07. 四国のまんなかに日本屈指のダム湖あり
08. ダイナミックな四万十川で思いっきり遊ぶ!
09. ロマンあふれる洞窟を進む! 物部川エリアで大冒険!
10. 坂本龍馬の志を体感する旅
11. 中芸高知のしたたかな歴史に触れる
12. 「一領具足」の精神! 長宗我部元親が残したもの
13. 日本初の国際人 ジョン万次郎のロマン!
各エリア
詳細情報
安芸・室戸エリア
物部川エリア
高知市エリア
嶺北エリア
仁淀川エリア
奥四万十エリア
四万十・足摺エリア
動画
イベント情報
交通アクセス
・観光案内
宿泊
県外からの交通アクセス
県内の交通アクセス
高知プレミアム交通Pass
観光案内所
体験プログラムの
安全への取組
お気に入りの自然&体験プログラム
※当サイトでご覧の自然&体験プログラムから販売サイトへ移動した場合は、自動的にお気に入り登録されます。
TOP
>
代表的な歴史関連施設
>
高知県立文学館
常設展リニューアル!「幕末維新の文学と歴史展」を開催中!
紀貫之の「土佐日記」から現代文学まで、多士済々な高知の文学者を時代やテーマによって紹介。土佐を題材とした作品を多く残した司馬遼太郎など、南国土佐の文学とゆかりの作家の魅力を紐解く。
土佐の文学から歴史の魅力を発信
「土佐日記」から宮尾登美子をはじめとする現代まで、高知ゆかりの文学者の資料を時代ごとに展示し、魅力を伝えている。
<施設詳細・アクセス情報>
電話番号
088-822-0231
住所
高知市丸ノ内1-1-20
営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日
無休[年末年始は12/27~1/1休]
料金
常設展360円、企画展500円(常設展含む)
アクセス
路面電車「高知城前」下車、徒歩約5分
ホームページ
http://www.kochi-bungaku.com/
高知市周辺エリアの詳細情報
開成館跡(東九反田公園)
板垣退助像
「立志社跡」碑
ひろめ市場
横山隆一記念まんが館
田中良助旧邸資料館