久礼大正町市場
高知に来たらやっぱり食べたいのが、カツオのたたきをはじめ、新鮮な魚介。高知市から車で約50分程に位置する中土佐町久礼は、カツオ一本釣りの漁法で知られる昔ながらの漁師町。漁船が停泊する入り江の周りに漁師たちの家が立ち並ぶ景色は、ノスタルジックな風情があり、2011年に漁師町として初めて、国の「重要文化的景観」に指定されている。町の起源は明治中頃だが、大正時代の大火で焼失後、大正天皇から復興費が届けられたのを機に、通りを大正町と改名。以来、大正市場と呼ばれているのが始まり。そんな町の中心の一角で賑わうのが「久礼大正町市場」。小さいながらも町の台所として大勢の人が集まるこの場所は、観光客にも人気のスポット。紅白をバックにと立体的なカツオが特徴の看板を目印にアーケードをくぐれば、そこはもう食べ歩きのパラダイス!
粋のいい掛け声が飛び交う中、販売されているのはその日の朝にとれた新鮮な魚介をはじめ地元農家さんが丹精込めて育てた野菜や果物が沢山。さらに名物なのが、漁師の奥さんが出店している露店。もともとこの市場は、漁師が獲ってきた魚を奥さんたちが売り出すようになったのが始まりで、今でもその日に獲れたばかりの魚や干物を持ってきて、アーケード内に出店している。お土産にもぴったりな魚や干物もあるが、食事処もあるのでその場でいただくのが一番のオススメ!
朝獲れの魚だけでなく、昼に獲れたものも上がってくるので、鮮度抜群!
焼き立ての藁焼きカツオタタキのほか、この市場でしか食べられない名物「久礼丼」など、お腹いっぱい味わってみてはいかが?
概要
店舗名 | 久礼大正町市場 |
---|---|
住所 | 〒789-1301 高岡郡中土佐町久礼6382 |
開設時間 | 10時ぐらいから15時過ぎぐらい |
料金 | 無料 |
定休日 | 元日、海が荒れた日、各店舗ごとに異なる |
駐車場 | 無料 普通車30台 |
問い合わせ先 | 観光拠点施設「ぜよぴあ」 |
TEL | 0889-59-1369 |
ホームページ | https://xn--3iqz5v2uac6ljot32netg.com |