やってきたのは、須崎市観光漁業センター。

ここでは、遊漁船の出航や釣具のレンタルを行っているので、初心者や子供でも気軽に須崎沖で船釣りを楽しむことができます。(クーラーボックスは持参)


竿からリール、ルアーまで一式、ハイクラスな釣具が揃っているので、釣り好きの人も満足。
初心者にはオススメの組み合わせを教えてくれます。
今回はタイ狙いで、高知のルアーメーカー「シーフロアコントロール社」から発売したばかりのこちらのルアー「アンモナイトコンプリート・釣りバカ日誌コラボカラー」を使いました。

鮮やかなカラーの考案は、黒笹慈幾(くろささ やすし)さん。

『釣りバカ日誌』の初代編集担当者であり、主人公’’ハマちゃん’’のモデルでもある黒笹さんの名前にちなんだ、黒と笹色(緑)のルアーです。

「釣りがしたくて高知へ移住してきた」という黒笹さん。
須崎市の海は水温が高く、年中釣れるのが魅力だそう。
早速、船へ乗ってポイントへ。

船長さんが気温や風を見ながら、須崎湾から中土佐町久礼沖や上ノ加江沖など、釣れそうなところまで船を出して、釣り方も教えてくれます。

基本は、ルアーを水深25〜50mの海底まで降ろして、ゆっくり巻き上げて…の繰り返し。
初心者にも簡単です♪
待ち時間も、船上から雄大な自然を眺めて癒されます。

当たりがあったら、焦らずゆっくりリールを巻きます。
ここからは魚との体力勝負。
海面まで近づいたら、船長さんが網ですくい上げてくれます。

釣れたのは…立派な真鯛!

スーパーでは見られないビッグサイズに大興奮です!
真鯛の他にも、アマダイ、イトヨリダイ、レンコダイなどの鯛や、ネイリ、ハマチ、メジロなどの魚も釣れるそう。
この日は、真鯛、チダイ、フグ、エソなどが釣れました!
港へ戻ったら、クーラーボックスで持ち帰ってもよし、提携している魚屋さんで捌いてもらうもよし。

お願いすれば、近所の居酒屋で釣り上げた魚を料理して、宴会の準備もしてくれるそう。
皆さんも、仲間や家族と気軽に釣りを楽しんで、今夜は鯛パーティーなんていかが?
問い合わせ
須崎市観光漁業センター
住所/高知県須崎市浜町1-5-8
電話番号/0889-42-1478
料金/1人7,000円(基本料金21,000円、3人様分)、1名増すごとに7,000円
※希望日の5日前までの要予約